
「キャプテン・アメリカ、観たいけど…順番が多すぎてよく分からない」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?



私も最初に観ようとしたとき、「どこから観ればいいの?」と検索しまくった経験があります。
この記事では、MCUを完璧に追えていない人でも安心して楽しめるように、キャプテンアメリカを100%楽しむための順番解説をまとめました。
- 時系列・公開順の違い
- アベンジャーズとの関係
- VODで観るベストな方法
まで、初心者にもわかりやすく解説しています。
もう「順番迷子」にならないために、まずはこの記事をチェックしてみてください。
- キャプテン・アメリカシリーズの見る順番(時系列・公開順どちらも解説)
- 初心者でも分かる!各作品のつながりとポイント
- アベンジャーズを含めたおすすめの視聴順
- Disney+での配信状況と選ぶメリット
- MCU初心者が失敗しない視聴ルートの考え方
あわせて[アイアンマンの見る順番]・[MCU全作品の見る順番]・[MCUドラマの見る順番]も用意しているので、比較しながら進めたい方はどうぞ。
\キャプテン・アメリカ最新作を見放題配信中!/


© 2025 Marvel Studios / © The Walt Disney Company. All Rights Reserved.
キャプテンアメリカ 映画 順番はこれで決まり!まず知るべき基礎


Disney+公式サイト
迷ったら公開順、世界観のつながりをじっくり味わいたいなら時系列順で進めると、ほとんどの悩みは解消します。
どちらを選んでも、途中に「アベンジャーズ」などの関連作をどこで挟むかだけ最初に決めておくと迷子になりません。
視聴先はDisney+がおすすめで、探す手間が減り視聴しやすいです。



私は最初に公開順で駆け抜け、二周目に時系列で再発見する楽しみ方をしています。
最新作『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は映画最新章として情報更新が続いているので、配信状況は公式で確認しておくと安心ですよ。
公開順で観る場合の一覧
当時の熱量がそのまま伝わる王道ルートです。



私も最初はこの順で入り、ウィンター・ソルジャー→シビル・ウォーの流れで一気にハマりました。
公開年 | 作品名 | メモ |
---|---|---|
2011 | キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー | 誕生編(WWII)。理念と盾の原点。 |
2012 | アベンジャーズ | 初の大集合。現代での立ち位置が固まる。 |
2014 | キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー | 政治サスペンス色の名作。相棒との再会も軸。 |
2015 | アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン | 価値観のズレが顕在化。のちの対立の種。 |
2016 | シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ | 事実上“アベンジャーズ2.5”。理念の衝突。 |
2018 | アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー | 宇宙規模の危機へ。 |
2019 | アベンジャーズ/エンドゲーム | サーガ一区切り。 |
2021 | ファルコン&ウィンター・ソルジャー(Disney+) | “盾”の意味を問い直すドラマ。 |
2025 | キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド | Sam版キャップの新章(配信は要確認)。 |
ミニまとめ:迷ったら公開順。盛り上がりが途切れず、キャラの変化を自然に追えます。
画像挿入案:各ポスターを年表風に横並び
全体の並びが気になる方は、MCU全作品の見る順番(公開順・時系列)で一気に俯瞰できますよ。
時系列順で観る場合の一覧
時系列順は物語を“歴史”として一本の線で理解できます。



私は二周目にこの順で観て、キャップの選択の重みがよりクリアになりました。
時系列順とサクッとした内容は以下の通り。
- 1943–1945|キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
- 誕生編。盾と理念の原点。
- 〈番外〉エージェント・カーター シーズン1〜シーズン2
- ペギー視点の後日談。S.H.I.E.L.D.創設期を補完。
- 2012|アベンジャーズ
- 現代で復活し、チームに合流。
- 2014|キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
- 現代スリラー。相棒との再会、信念が試される。
- 2015|アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
- チームの価値観のズレが表面化。
- 2016|シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
- 理念の衝突で分裂。キャプテン・アメリカの優先順位が明確に。
- 2018|アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
- 宇宙規模の危機へ。
- 2018→2023|アベンジャーズ/エンドゲーム
- 決戦とその後。最後に“盾”の継承が示される。
- 『アベンジャーズ/エンドゲーム』後|ファルコン&ウィンター・ソルジャー(ディズニープラス配信)
- 盾の意味を“現在”に更新。
- サム・ウィルソンの覚悟が固まる。
- 『アベンジャーズ/エンドゲーム』後|キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
- サム・ウィルソン版キャプテン・アメリカの単独章。
- 象徴をどう背負うかが焦点。
ミニまとめ:
因果を重視するなら時系列順!細部の理解が一段深まりますよ。



“時系列派”の方は、キャップ以外も含めたMCU全作品の見る順番解説も読んでみてください。


初心者におすすめの視聴ルート
短距離で“キャップらしさ”が腑に落ちる導線です。



途中で迷いにくい並びにしています。
以下が初心者におすすめの4ステップです。
- 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)
- 『アベンジャーズ』(2012)
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)
- 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)
『インフィニティ・ウォー』→『エンドゲーム』
『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』で“盾”の意味と継承の重みを理解
『ブレイブ・ニュー・ワールド』(配信状況は公式で確認)
ミニまとめ:公開順ベース+ドラマ補強→最新章。最短で満足度が高い流れです。



時間がない人はドラマを省いてもOK!
MCU全体を効率よく理解できる順番
「全部は大変…でも要点は押さえたい」人向けのショート視聴順番です。
- 『ファースト・アベンジャー』(理念の出発点)
- 『アベンジャーズ』(現代での立ち位置)
- 『ウィンター・ソルジャー』(倫理観の核)
- 『シビル・ウォー』(価値観の分岐点)
- 『インフィニティ・ウォー』→『エンドゲーム』(総決算)
- 『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(盾の更新)
- 『ブレイブ・ニュー・ワールド』(Samの現在地)
ミニまとめ:背骨→横展開。まず基礎を固め、気になるラインを深掘り。
「アベンジャーズ」など関連作品の挟み方
キャプテン・アメリカの物語は、チームの動きに合わせて大きく進みます。
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』の次に『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』でチームの価値観のズレが可視化。
- 『シビル・ウォー』直後は、キャップ視点なら『インフィニティ・ウォー』→『エンドゲーム』へ直行。
- “盾のその後”は『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』で丁寧に補完。
- Sam版の現在は『ブレイブ・ニュー・ワールド』でキャッチアップ(最新情報は公式参照)。
ミニまとめ:キャップ作 ↔ アベンジャーズ作の交互視聴が理解しやすい。
また、キャップ作の合間に“トニー側の出来事”(アイアンマン)を押さえると理解が早まります。



アイアンマンも気になる方はぜひ読んでみてください!
見ておきたい関連映画・ドラマリスト
キャプテン・アメリカ目線で特に理解が深まる関連作をだけピックアップしました。



迷ったらこのリストから。
- 映画
- 『アイアンマン』(アベンジャーズの起点)
- 『ブラックパンサー』(シビル・ウォー後のラインがつながる)
- ドラマ
- 『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(必須)
- 『ロキ』(時間と因果の補助線)
- アニメ(別宇宙)
- 『What If…?』
- 『Marvel Zombies』(本筋に干渉しない形で理解の幅が広がる)
ミニまとめ:まず本編、次に周辺。余裕が出たら少しずつ追加でOK。
ドラマの最適な順番は[MCUドラマの見る順番(Disney+中心)]でまとめています。



キャップ本編を押さえたら、必要な作品だけつまみ食いでOKです。
ポストクレジットの活用(ネタバレ回避)
MCUは本編後の“おまけ映像”が次の一手のヒントになることが多いです。
初見での混乱を避けるコツを押さえておきましょう。
- 原則:最後まで再生(エンドロール後まで)
- わからない固有名詞は視聴直後に軽く確認(深掘りは次回視聴後でOK)
- SNS考察はネタバレ注意で最小限に
- 次の視聴はDisney+の並び替え(MCU順)で計画すると迷いにくいです。
ミニまとめ:ヒントは拾う、詳細検索は後回し。ネタバレを避けつつ楽しめます。
画像挿入案:エンドロールの背景に「次の一手メモ」テキスト
さいごにもう一度、要点だけまとめます。
- 初見は公開順が迷わない。世界観重視派は時系列順も快適。
- キャップ作 ↔ アベンジャーズ作のリズムで理解が速く深まる。
- 視聴はDisney+に集約すると探しやすく、連続視聴もスムーズ。



ルートどおりに再生してみてください。最短距離で“キャップの魅力”が入ってきますよ。
次に何を見るか”で迷ったらMCU全作品の見る順番へ。
公開順と時系列のどちらでも計画を組めますよ。
\キャプテン・アメリカ最新作を見放題配信中!/
キャプテンアメリカ 映画 順番の作品解説と見どころ


Disney+公式サイト
キャップは“力の強さ”より“信念の強さ”で物語を押し進めます。
各作の見どころを、初見でも迷わない観点でサクッと整理しました。
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』
Disney+
第二次世界大戦が舞台。非力だった青年スティーブが、理想と勇気を武器に“盾”を掲げます。
科学の進歩と戦争の現実、ヒーローの誕生が一本にまとまり、キャップの“正しさ”の出発点が丁寧に描かれます。
- 盾のアクション初披露。投げ・受け・防御の使い分けが爽快。
- 軍事SF×冒険活劇のリズムが軽快。
- “弱いからこそ強い”というテーマが真っ直ぐ刺さる。
② 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
Disney+
現代スパイスリラーの空気感。誰を信じるべきか分からない中で、キャップは“時代に合わせるか、信念を貫くか”を迫られます。
アクションは路上格闘や接近戦が増え、盾の攻防が段違いにキレます。



相棒との再会が物語を揺らし、理想と現実のギャップが胸に残りますよ。
- 近接戦の密度。エレベーター、ハイウェイなど名場面多数。
- 組織の信頼と監視社会への問い。
- 友情と責任が物語を押し上げる。
③ 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』
Disney+
派手な空港バトルが有名ですが、核は友情と責任のぶつかり合いです。
キャップの信条が最も試され、彼の“守りたいもの”の優先順位が露わになります。
新たなヒーローの顔見せも多く、以後の作品への入口としても機能。
- チーム対チームの戦術戦。キャラ同士の相性がよく分かる。
- 個人の自由と公共の安全、どちらを選ぶかの葛藤。
- 個人的な真実が、世界を巻き込む決断につながる。
『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』
Disney+
“盾”は象徴であり責任。物語は継承と現在の社会へ視点が広がります。
新章は、理想を掲げることの難しさと、ヒーローである前に“市井の人”であることの重さにフォーカス。
アクションは空中機動やチーム連携が増え、盾の“守る/攻める”の切り替えがさらに戦術的になります。
- 受け継いだ理念を、どう“今”にアップデートするか。
- 仲間との連携で見せる新しい盾の使い道。
- 社会的テーマを、娯楽性の中でどう飲み込ませるか。
\キャプテン・アメリカ最新作を見放題配信中!/


© 2025 Marvel Studios / © The Walt Disney Company. All Rights Reserved.
初心者が迷いがちなポイントQ&A
- 公開順と時系列順、どっちが正解?
-
初見は公開順がおすすめ。
盛り上がりの波に乗りやすく、人物関係も自然に入ります。
世界観の因果を深掘りしたくなったら二周目で時系列へ。
- アベンジャーズはどこで挟む?
-
- 『エイジ・オブ・ウルトロン』
- 『シビル・ウォー』
- 『インフィニティ・ウォー』
- 『エンドゲーム』
の流れだと混乱が最小です。
- ドラマは必須?
-
“盾の意味”や継承を理解するうえで『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』は実質必修。
映画だけだとニュアンスがこぼれます。
- どの作品から入っても楽しめる?
-
可能ですが、キャップの理念の変遷を味わうなら『ファースト・アベンジャー』→『ウィンター・ソルジャー』→『シビル・ウォー』の柱は外さないほうが満足度が高いです。
- ポストクレジットは観たほうがいい?
-
次作のヒントが多いので、可能な限り観るのがおすすめ。
固有名詞は視聴後に軽く調べる程度でOK。
ネタバレ検索はほどほどに。
キャプテンアメリカ 映画 順番と配信・新作情報をチェック


Disney+公式サイト
視聴先はDisney+中心がいちばんラク。
- キャップ本編
- アベンジャーズ系
- ドラマ
まで同じアプリで並べられるので、順番どおりに進めやすいからです。
ほかのVODは“必要な回だけレンタルで補う”くらいの位置づけにしておくと、探す手間とコストがかかりません。
Disney+・U-NEXT・その他主要VODで観られる作品
ざっくり整理
- Disney+:キャップ3作、アベンジャーズ主要作、ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』まで一気通貫。まずはここを母港に。
- U-NEXT
/Amazonプライム・ビデオ など:新作や一部タイトルをレンタル/購入でカバーする使い方が現実的。 - Netflix/Hulu
:時期でラインナップが動きやすいので、恒常的な“全作見放題”の母艦には不向き。
ミニまとめ:通し視聴=Disney+。 どうしても抜けが出たら、ほかでピンポイントにレンタル。



MCU全作視聴できるDisney+が一番です!
最新作・スピンオフ・今後の公開予定
- 最新章:『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』
- 日本では2025年5月28日からDisney+で見放題独占配信。
- 作品ページも公開済み。
- スピンオフ/関連:
- 2025年以降の大型作品(抜粋):
- 『ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップ』2025年7月25日
- 『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』
- 2026年12月18日 全米公開予定(制作・追加撮影の続報あり)。
- 『アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』…2027年12月17日 全米公開予定。
- 『Daredevil: Born Again(デアデビル:ボーン・アゲイン)』など2025年配信のDisney+ドラマ群も進行。
迷ったら:まずDisney+の作品ページ/公式ニュース欄を見ると最速で確認できます。
お得な視聴プランと一気見モデル
お得な視聴プランと一気見モデルを紹介します。



参考にしてみてください!
- Disney+ スタンダード:月額1,140円(年額11,400円)。1080p・同時視聴2台。
- Disney+ プレミアム:月額1,520円(年額15,200円)。4K/HDR・同時視聴4台。
- Hulu | Disney+ セットプラン
:月額1,690円(スタンダード)/1,990円(プレミアム)。国内ドラマ等も観たい人向け。
おすすめ一気見モデル(キャップ軸・週末2回想定)
『ファースト・アベンジャー』 → 『アベンジャーズ』 → 『ウィンター・ソルジャー』を視聴。
『シビル・ウォー』 → 『インフィニティ・ウォー』 → 『エンドゲーム』を観る。
余力があれば『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』1~3話を視聴。
『ブレイブ・ニュー・ワールド』で“現在地”をキャッチアップ。
ひとこと:迷わず見放題で揃える→Disney+。ドラマや国内バラエティも観たい人はHuluセットがコスパ良。
キャプテンアメリカ 映画 順番の基本情報(プロフィール)


© Marvel Studios / Marvel)
キャプテンアメリカの基本情報を紹介します。
「今、誰が盾を持っていて、どんな信念で動いているか」をサッと把握しましょう。
ここが分かるだけで、公開順でも時系列順でも迷いにくくなります。
以下は“最小限のプロフィール”です。



3分で土台が整いますよ!
スティーブ・ロジャース&サム・ウィルソンの基礎データ
項目 | スティーブ・ロジャース(初代) | サム・ウィルソン(現キャプテン・アメリカ) |
---|---|---|
呼称 | Captain America / Steve Rogers | Captain America / Sam Wilson |
初登場 | 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』 | 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 |
立ち位置 | 第二次世界大戦期の象徴。弱き者の味方として行動。 | 空軍出身の元救難兵。市民の目線を最優先。 |
装備 | ヴィブラニウム製の盾(投擲/防御/受け流し) | 盾+ウィングスーツ(空中機動/連携戦術) |
強み | 近接戦/リーダーシップ/士気の維持 | 空中戦/チーム連携/対話・調停 |
キーワード | 約束・自己犠牲・正しさ | 継承・アップデート・コミュニティ |
相棒 | バッキー・バーンズ、ペギー・カーター、仲間たち | バッキー・バーンズ、家族、地域コミュニティ |
一言で | “原点の理念” | “理念の現在地” |
ミニまとめ:スティーブ=出発点。サム=今の形。 盾は“武器”というより“約束”です。
主なキャスト・スタッフ一覧
コアキャスト
- スティーブ・ロジャース:クリス・エヴァンス
- サム・ウィルソン:アンソニー・マッキー
- バッキー・バーンズ(ウィンター・ソルジャー):セバスチャン・スタン
- ペギー・カーター:ヘイリー・アトウェル
- ナターシャ・ロマノフ(ブラック・ウィドウ):スカーレット・ヨハンソン
- ニック・フューリー:サミュエル・L・ジャクソン
- ヨハン・シュミット(レッドスカル):ヒューゴ・ウィーヴィング
- ヘルムート・ジモ:ダニエル・ブリュール
クリエイティブ(代表)
- 監督:
- ジョー・ジョンストン(『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』)
- アンソニー&ジョー・ルッソ(『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』)
- 脚本:クリストファー・マルクス&スティーヴン・マクフィーリー(上記シリーズ中核)
- 音楽:
- アラン・シルヴェストリ(『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』)
- ヘンリー・ジャックマン(『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』)
- プロデュース:ケヴィン・ファイギ
ミニまとめ:『ウィンター・ソルジャー』→『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の“理念×現実”はルッソ兄弟が加速。 音楽は荘厳な戦記調からスリラー色へシフト。
関連ドラマと時系列の対応表
「どのタイミングで、何が分かるのか」まで一目で分かるように整理しました。
映画の“空白”を埋めてくれる、キャプテン・アメリカ軸で効く作品に絞って並べました。
作品(Disney+) | 置き場所(映画との関係) | 観ると分かること |
---|---|---|
ファルコン&ウィンター・ソルジャー | 『アベンジャーズ/エンドゲーム』直後 | 盾の継承/社会的背景/サム・ウィルソンの覚悟(必修) |
エージェント・カーター | 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の後日談 | S.H.I.E.L.D.創設期/ペギーの視点=“約束”の根っこ |
ロキ | 本編と並行する時間改変の物語 | マルチバースと因果の基礎(補助線として有用) |
ホワット・イフ…?(What If…?) | もしもの別宇宙(アニメシリーズ) | 盾と理念の“別解”。気軽に横展開できる |
使い方の目安:『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』で現在地を把握 → 気になれば“過去(エージェント・カーター)”と“横(ロキ/ホワット・イフ…?)”へ。
まとめ|キャプテンアメリカ映画は「公開順」→「ドラマ補強」で迷わない


Disney+公式サイト
このシリーズは単なるヒーロー譚ではなく、時代や社会の変化にあわせて「力よりも正しさ」「象徴をどう背負うか」を描き続けているからです。
順番を守ることで、キャラクターの成長、チームの関係性、そして“盾”の意味の変化が一本線でつながり、物語の厚みとメッセージに気づけます。
キャプテン・アメリカ系の公開順(=観やすい王道ルート)
順番 | タイトル | 公開年 |
---|---|---|
1 | キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー | 2011年 |
2 | アベンジャーズ | 2012年 |
3 | キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー | 2014年 |
4 | アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン | 2015年 |
5 | シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ | 2016年 |
6 | アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー | 2018年 |
7 | アベンジャーズ/エンドゲーム | 2019年 |
8 | (ドラマ)ファルコン&ウィンター・ソルジャー | 2021年 |
9 | キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド | 2025年 |
まとめポイント:観る順番・観る視点・観る環境がカギ!
- 順番通りに観ると、人物関係とテーマの変化がスムーズに理解できる
- 「盾は何を象徴しているか」という視点を持つと、各作の深みが倍増
- サブスク(Disney+)と高画質環境で、映像・音響の迫力を最大限に
家族と一緒に、友人と語り合いながら、あるいは一人でじっくり。
ぜひ、あなたの“キャップ体験”を今日から始めてみてください。
まずはDisney+で視聴スタート
- キャプテン・アメリカ本編
- アベンジャーズ関連作
- ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』
- MCU全作作品
までひとつのアプリで横断できます。



気になる方は、Disney+公式をチェックしてくださいね!
\キャプテン・アメリカ最新作を見放題配信中!/


© 2025 Marvel Studios / © The Walt Disney Company. All Rights Reserved.